2月
更新日:2024年3月1日
2/27 6年生本所防災館見学
3年生のときに見学していなかった本所防災館に行きました。
自助・公助を理解し、体験を通して自分に何ができるかを考えた6年生。
卒業前、貴重な学習に取り組むことができました。
6年生本所防災館見学1
6年生本所防災館見学2
6年生本所防災館見学3
6年生本所防災館見学4
2/22 3.4年生わくわく音楽道
新日本フィルハーモニーのメンバーによる「わくわく音楽道」。
今回は、「バイオリン、ピアノ、パーカッション」の3人の方が来てくださいました。
「ダンス」をテーマにしたプログラムで、息の合ったプロの演奏に、子供たちは釘付け。
演奏が終わるたび、たくさんの拍手を送っていました。
わくわく音楽道1
わくわく音楽道2
2/17 6年生卒業記念講演会
毎年、この時期に行われている6年生の卒業記念講演会。
今年度も、本校の卒業生である僧侶の方に来ていただきました。
卒業を前に将来の良きヒントを得た6年生。
保護者の方々とともに、有意義な時間を共有することができました。
6年生卒業記念講演会1
6年生卒業記念講演会2
6年生卒業記念講演会3
6年生卒業記念講演会4
2/8 両国中生あいさつ活動
今朝は中学生の皆さんが玄関に立ち、挨拶してくれました。
礼儀正しい態度で接していた姿は、さすが中学生。
両国小の子供たちも嬉しそうに挨拶を交わしていました。
あいさつ活動1
あいさつ活動2
2/7 なわとびパフォーマー出前授業
2年ぶりの来校となったなわとびパフォーマー。
まずは全校で、華麗な技を披露していただき、
一つ一つの技に子供たちはすっかり魅了されていました。
その後、5年生が特別授業。
技のコツを教えていただいたことで、なわとびへの意欲が高まり、
何度も繰り返して挑戦する姿が見られました。
なわとびパフォーマー1
なわとびパフォーマー2
なわとびパフォーマー3
なわとびパフォーマー4
2/6 相撲協会出前授業
相撲協会の親方と力士が来校されました。
5校時は低学年、6校時は高学年。
全員での相撲体操や代表児童による力士との相撲体験、インタービューと盛りだくさんの1時間。
日本の伝統文化である相撲の素晴らしさを存分に味わうことができました。
相撲協会出前授業
相撲協会出前授業
相撲協会出前授業
相撲協会出前授業
相撲協会出前授業
相撲協会出前授業
2/1 5年生社会科見学
待ちに待った5年生の社会科見学。
午前中は、国立西洋美術館に行きました。
班ごとに前後半に分かれ、ボランティアの方とのギャラリートーク、作品のスケッチと、じっくり鑑賞しました。
午後は東芝未来科学館へ。
各体験コーナーで先端の科学技術に触れていました。
皆が集団行動を意識し、最後まで立派な態度で校外学習することができました。
5年生社会科見学1
5年生社会科見学2
5年生社会科見学3
5年生社会科見学4
5年生社会科見学5
5年生社会科見学6