このページの先頭です
両国小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 両国小学校 の中の スクールライフ の中の 両小NEWS の中の 令和5年度 の中の 10月 のページです。

本文ここから

10月

更新日:2023年11月9日

10/28 運動会

これまでの練習の成果を出そうと、皆張り切って演技・競技に取り組みました。
保護者の方だけでなく、今年度は全校児童が観覧。
力一杯の走りや協力して表現種目を演じる姿にたくさんの拍手が送られました。
紅白それぞれの応援も大いに盛り上げ、皆の気持ちを一つにしていました。
爽やかな秋晴れの一日。
思い出に残る運動会になりました。


運動会1


運動会2


運動会3


運動会4


運動会5


運動会6


運動会7


運動会8

10/23 二次避難訓練

今回は火災が広がる恐れがあるという想定で、両国公園へ二次避難。
道路の横断を含め整然と移動し、
安全を意識して訓練を行うことができました。


二次避難1


二次避難2

10/18 運動会全体練習

運動会を来週末に控え、今日は全体練習が行われました。
準備運動と応援練習。
どのような動きで取り組めばよいのか、
担当の係児童を見本にして皆で確認しながら進めました。


運動会全体練習1


運動会全体練習2

10/12 1年生生活科見学

爽やかな秋晴れの下、生活科見学に出かけた1年生。
東京都慰霊堂や旧安田庭園で秋探しをしました。
お目当てのどんぐりや色づいた落ち葉は少なかったものの、
地域でじっくり活動することができました。
往き帰りも皆が安全に歩行し、立派でした。


1年生生活科見学1


1年生生活科見学2


1年生生活科見学3


1年生生活科見学4

10/10 後期始業式

校長からは、後期、苦手なことにも少しずつ取り組んでいくことや、
運動会、音楽会等の行事を皆の力を結集させて成功させることを
期待しているとの話がありました。
また、今回の代表児童は5年生。
長い内容を事前に暗記し、
自分の考えをしっかり伝えているのはさすがでした。


後期始業式1


後期始業式2


後期始業式3


後期始業式4

10/6 前期終業式

前期終業式が体育館で行われました。
学校長の話の後、代表児童の2年生が、前期をふり返るとともに、
後期に向けて頑張りたいことを発表しました。
長い時間でしたが集中して話を聞き、全員で校歌を斉唱して終わりました。


前期終業式1


前期終業式2


前期終業式3


前期終業式4

10/5 6年生すみだ北斎美術館出前授業

墨田区が世界に誇る浮世絵師・葛飾北斎についての学習です。
学芸員の方からお話を聞いたり、アートカードで作品を鑑賞したり、北斎作品とコラボレーションした作品作りをしたりしました。
この後、児童が描いた作品は、美術館に展示される予定です。


すみだ北斎美術館出前授業1


すみだ北斎美術館出前授業2


すみだ北斎美術館出前授業3


すみだ北斎美術館出前授業4

10/4 両国小の動物愛護週間

9/20〜26の動物愛護週間に合わせて、飼育委員会では今年度2回目の「マロンとカメ吉とのふれあいデー」を行いました。
給食ではマロンにちなんで「キャロットケーキ」も出ました。
玄関の掲示板では「マロンとカメ吉のベストショット写真展」を行いました。
※9月にプリントを配布した「生き物ボランティア」は7名の方が応募してくださっています。
11月の土曜授業日に顔合わせを予定しています。
通年で募集していますので、ご興味のある方はお問い合わせください。


動物愛護週間1


動物愛護週間2


動物愛護週間3


動物愛護週間4

10/2 6年生総合学習

「総合的な学習の時間」でのSDGsの具体的な取組として
不要になった子供服の回収を呼びかけた6年生。
先週までで回収を終了し、
今日の全校朝会で報告とお礼をしました。
段ボール20箱分のたくさんの子供服が集まったことに
感謝の気持ちを伝えていました。
保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。


6年生総合学習1


6年生総合学習2

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和5年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

両国小学校

住所:〒130-0026 両国四丁目26番6号
電話:03-3634-7876
交通アクセス
Copyright(C) Ryogoku Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る