5月
更新日:2023年5月31日
5/31 長なわチャレンジ
今日の体育朝会は「長なわチャレンジ」の1回目。
3分間で何回跳べたか、各クラスで挑戦します。
掛け声をかけながら、1回でも多くと
皆で力を合わせて取り組みました。
3回目の記録会目指して、チャレンジは続きます。
長なわチャレンジ1
長なわチャレンジ2
長なわチャレンジ3
長なわチャレンジ4
5/26 6年生社会科見学
午前中は国会衆議院を見学しました。
御休所、中央広間、本会議場を実際に見て、
煌びやかさや大きさに圧倒されました。
北の丸公園での昼食後は、科学技術館へ。
班ごとに回り、体験を通して
科学の面白さに触れることが出来ました。
6年社会科見学1
6年社会科見学2
6年社会科見学3
6年社会科見学4
6年社会科見学5
6年社会科見学6
5/17 なかよし班遊び集会
今日は1時間まるまる活動できる集会。
教室、校庭、体育館、屋上と班ごとに活動場所を決めて遊びました。
6年生にとって初めてのロング集会でしたが、
どの班もリーダーとして活躍し、
1〜5年生も良く協力して楽しく過ごすことが出来ました。
なかよし班遊び集会1
なかよし班遊び集会2
なかよし班遊び集会3
なかよし班遊び集会4
5/12 1年生 交通安全教室
今年度1回目の交通安全教室は
「安全な道路の渡り方」。
左右の安全確認、手の挙げ方、アイコンタクト。
習ったことが出来ているか、教室や廊下を道路に見立てて、
一人一人実際に渡ってみました。
「上手です」指導員の方の声がたくさん聞かれました。
1年生交通安全教室1
1年生交通安全教室2
5/12 そよ風文庫読み聞かせ
今年度も保護者ボランティア「そよ風文庫」の皆様による
読み聞かせが始まりました。
今日は1.2年生の各教室で。
上手な読み聞かせに子供たちはお話の世界にすっかり引き込まれていました。
そよ風文庫読み聞かせ1
そよ風文庫読み聞かせ2
5/10 6年生 旧安田庭園写生会
旧安田庭園に写生会に行きました。
天候に恵まれ、初夏の陽気の中、
一人一人が気に入った場所を見つけ、工夫して描きました。
ふり返りでは「いろいろな種類の木があるところ」「水面に木が映っているところ」など、
それぞれの見方でお気に入りを見つけ、自分なりの色をつくったり、
奥行きを表そうとしたりなどの工夫をしていました。
次の図工の授業で仕上げます。
旧安田庭園写生会1
旧安田庭園写生会2
5/10 1.2年生 消防写生会
両国小学校の校庭に消防車、救急車が登場。
自分の選んだ車の見やすい場所を決めて
大きく伸び伸びと描きました。
消防士さんの装備の素早い準備にも
皆、目を丸くしていました。
消防写生会1
消防写生会2
消防写生会3
消防写生会4
5/8 6年生租税教室
今年度も墨田区の税理士の皆様が来校し、
6年生を対象に「租税教室」が開かれました。
まず、税金の種類、使途について「○×カード」を用いて
正しいものを予想していきました。
続いて、税金の使い方を考える「街づくりゲーム」にグループごとに挑戦。
決められた予算の中で、どこにどんな施設をつくるか、
自分たちの思いを巡らせた6年生。
税を通じて社会のあり方を考える貴重な時間となりました。
6年生租税教室1
6年生租税教室2
6年生租税教室3
6年生租税教室4