7月
更新日:2021年7月20日
7/20 夏休み前朝会
明日から子供たちが楽しみにしている夏休み。
全校朝会では、まず校長から「両小の思いやり」を家庭や地域でも守り、感染症予防を心がけること。
「オリンピック・パラリンピック」で世界のトップアスリートの演技から、一つでもすごいなと思えることを見つけることの
二点について話がありました。
続いて、生活指導主任からは「夏休みのやくそく」について、色に例えて大切なポイントを伝えました。
9月1日、子供たちがまた元気に登校してくれることを願っています。
夏休み前朝会1
夏休み前朝会2
7/15 避難訓練
東京都東部を震源とする直下型地震が発生し、その後津波警報が発令されたという想定で、避難訓練が行われました。
できるだけ高い場所への避難ということで、校舎屋上へ。
密を避けるため、代表して3.5年生のみの避難でしたが、真剣に、整然と行動することができました。
避難訓練
7/10 両小まつり
今年度はクラスごとにお店を出し、同じ学年の児童がお客になって遊びます。
どのお店も皆で協力し合い、楽しめるような工夫を凝らしていました。
45分間があっという間。全校で大いに盛り上がった両小まつりでした。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
7/6.7 5年生あわの移動教室
1泊2日の短縮日程で移動教室に行ってきました。
梅雨まっただ中で天候が心配されましたが、皆の願いが叶い予定通りの行程。
安全に過ごし、楽しい思い出がたくさんできた2日間となりました。
※保護者専用ページでも移動教室の様子をお伝えしています。
前日光牧場の牛
象の鼻からの景色