2月行事
更新日:2020年2月29日
2月1日(土曜)いじめ防止地域公開講座 講師:矢島伸男氏
お笑い芸人であり、大学でも教えている矢島伸男さんと一緒に、児童の書いた好きな言葉を用いてコントをしました。また矢島さんの少年時代のいじめの体験を話していただきました。相手の気持ちを肯定する笑いについて児童と一緒に考えることができました。
即興コント
児童の即興コント体験
最後に直接お話しできました
保護者・地域の方へのお話
2月4日(火曜)6年生が社会科見学に行きました。
始めに国会議事堂で本会議場を見学したり、参議院特別体験プログラム「少年法改正について」を受けたりしました。次に衆議院憲政記念館を見学し、隣の憲政記念公園で昼食を食べました。最後に朝日新聞社の本社で新聞が作られるまでの過程を学習しました。社会の一員として自覚する一歩となりました。
参議院特別体験プログラム 「少年法改正について」
国会議事堂の中央広間
衆議院憲政記念館
印刷工場を見学後、新聞にしてもらいました
2月15日(土曜日)言問小まつりを行いました。
レインボー班(異学年班)でそれぞれお店を出しました。前後半に分かれて店番と遊びを行いました。6年生を中心に高学年が下の学年の面倒を一生懸命みていました。ご参加いただきありがとうございました。
ピンクチーム ボッチャ
黄緑チーム エアホッケー
緑チーム カンノックダウン
赤チーム もぐらたたき
青チーム 人間すごろく
むらさきチーム スプーンリレー
黄色チーム 障害物競争
オレンジチーム 笑ってはいけない
2月17日(月曜)4・5年生対象にバレーボール教室を行いました。
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、FC東京バレーボールの選手や監督、コーチに指導していただきました。楽しくウォーミングアップをした後、パス・スパイクの練習をしたり、選手と一緒にチームを組み、試合をしたりしました。選手の背の高さや、力強いスパイクなどを間近に見てびっくりしました。
プロの選手と一緒に活動してバレーボールに親しむことができました。
5年生
5年生
4年生
4年生