令和2年度8月の給食
更新日:2020年9月1日
8月の給食
8月31日(月曜)
・ごはん
・魚のフライ みそかつソース
・大根と昆布のサラダ
・にらたま汁
・牛乳
「魚のフライ みそカツソース」は、アジのフライに、みそかつソースをかけたものです。みそカツソースは、愛知県の方でよく食べている、とんかつにみそダレをかけた「みそかつ」のみそダレと同じ物です。八丁みそやさとう、みりん、ごまなどを混ぜ合わせて作ったみそカツソースを、アジフライにかけてみました。
8月28日(金曜)
・ビビンバ
・わかめスープ
・チャプチェ
・牛乳
「ビビンバ」は、ごはんの上に野菜の和え物と肉を炒めたものやたまごをのせた料理で、食べる時には、ごはんと具をスプーンでよくかきまぜてから食べます。赤みそや八丁みそ、コチュジャンなどで作ったタレをからめると、いっそうおいしくなります。
8月27日(木曜)
・やきそばサンド
・カレーシチュー
・コーンドレッシングサラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳
「やきそばサンド」は、コッペパンにやきそばを挟んだ、パン屋さんでも昔ながら総菜パンとして売られていて、どこかなつかしい味です。
「コーンドレッシングサラダ」は、ドレッシングにクリームコーンが入っていて、とうもろこしのうまみと甘みがきめての味になっています。
8月26日(水曜)
・五目冷やしうどん
・じゃがいものミソドレッシングサラダ
・きなこだんご
・牛乳
「冷やし五目うどん」は、冷たく冷やしたうどんに、鶏肉と高野豆腐を煮たものと、ゆでた野菜をのせました。うどんはのどごしがいいので、暑くて食欲がないときでも食べやすい料理です。
「きなこだんご」は、白玉粉と上新粉で団子を作り、きな粉と砂糖をまぶしました。きな粉は、大豆を乾煎りして粉にしたもので、和菓子によく使われます。
8月25日(火曜)
・チリビーンズライス
・クルトン入りサラダ
・冷凍みかん
・牛乳
夏休みが終わり、再び学校生活が始まりました。生活リズムを整え、毎日元気に過ごしましょう。
「チリビーンズライス」は、大豆と金時豆の2種類の豆が入っています。豚肉と野菜と豆をじっくり煮込みました。毎日の給食をしっかり食べて、体力をつけて欲しいです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ