11・12月
更新日:2021年12月7日
未来へバトンをつなごう集会
鼓笛発表会に引き続き、「未来へバトンをつなごう集会」が行われました。来年度、横川小学校は開校120周年を迎えます。6年生から5年生に最高学年としてのバトンをつなぎ、来年度の120周年を祝うため、バルーンリリースが行われました。6年生一人ひとりから晴れ渡った空にリリースされた色とりどりの風船が、素敵に輝いていました。
12月4日 6年生 鼓笛発表会
12月4日土曜日に6年生が鼓笛発表会を行いました。天候にも恵まれ、抜けるような青空の下
生き生きと演奏をする6年生は、とても素敵でした。
実りの季節
横川小の校庭にはさまざまな実のなる木があります。
11月にはざくろや夏みかんなどがたくさん実っていました。
桜や銀杏の葉も色付いており、季節を感じられますね。
表彰
野球クラブチーム、区民剣道大会、税に関する絵はがきコンクールの各種表彰がありました。
これからもさまざまな分野で児童たちが活躍していくことを願っています。
野球クラブチーム 墨田コンドルス
区民剣道大会
税に関する絵はがきコンクール
税に関する絵はがきコンクール 入選
税に関する絵はがきコンクール 本所法人会長賞
11月20日 音楽会
昨年度は新型コロナウイルスの影響で学芸会が開催できず、2年振りとなった文化系の発表行事でした。
未だ合唱はできませんが、その分各学年趣向を凝らし、今できる最大限のことに取り組んで、練習を重ねました。
本番はどの学年もその成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露することができました。
6年生は11月16日にトリフォニーホールで行われた連合音楽会にも出演しました。
11月15日 4年生 社会科見学
科学技術館と中央防波堤に行きました。社会科で学習した内容を実際に見ることができ、より実感をもって学びを深めることができました。
11月6日 高学年リレー
4〜6年生の代表児童による高学年リレーを行いました。
当日までチームで声を掛け合いながら練習を重ね、緊張感をもって本番に臨みました。
配信で見ていた児童たちも一生懸命応援していました。
11月11日 1年生 生活科見学
1年生も生活科見学で隅田公園に行きました。
子供たちにとっては小学校に入って初めての校外学習で、とても楽しみにしていた様子でした。
赤や黄色に色付いた葉やどんぐりを見つけては宝物のように拾い、秋の自然をたくさん集めることができました。
11月1日 2年生 生活科見学
生活科見学で隅田公園へ行きました。
公園内を散策し、紅葉した植物や、落ち葉、どんぐりなどから、秋を見つけることができました。