1・2月
更新日:2022年2月18日
2月17日 新一年生保護者会
2月17日に新一年生保護者会を行いました。入学にあたっての資料の配布、入学までに身に付けてほしいことや学用品についての話等をさせていただきました。来年度の入学を楽しみにお待ちしております。
2月16日 4年生 認知症サポーター養成講座
“認知症”って何だろう?
同愛高齢者みまもり相談室の方から、認知症の症状と、関わり方を学びました。
授業の最後に○×クイズを通じて、教わったことを復習しました。
全問合っていたかな・・・?
学習後には、「認知症サポーター」として、認定証をもらいました。
1年生 交通安全教室
1月31日に、墨田区役所より交通安全指導員の方が来校し、交通安全教室が開催されました。
子供たちはいつもの登下校コースを思い浮かべながら真剣に安全な歩き方について考え、
すぐに生かせる交通安全について学習しました。
令和3年度 墨田区立小学校連合児童作品展覧会(図画工作科)
1月19日〜22日に押上小学校にて、墨田区立小学校連合児童作品展覧会が開催され、本校からも代表児童の作品が出品されました。
横川小学校は二葉小学校・緑小学校とともに特別展示作品にも参加し、5年生による「これまでの小学校生活の気持ち」を表した作品がステージを飾りました。
1月15日 いじめ防止授業
公開はできなくなってしまいましたが、いじめ防止の授業を各学級で一斉に行いました。
児童たちはいじめをテーマにした話から、自分なりに意見を書いたり発表したりし、真剣に考えている様子がみられました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和3年度 校内書き初め展
席書会での書き初め作品の校内展示です。
1年生
1組
2組
3組
2年生
1組
2組
3組
3年生
1組
2組
3組
4年生
1組
2組
5年生
1組
2組
3組
6年生
1組
2組
3組
令和3年度 席書会
冬休みが明けた最初の週に、席書会が行われました。
どの学年も集中して一筆一筆丁寧に書いており、気持ちのこもった字とともに、新しい1年のスタートを切ることができました。
各クラスの作品は、また改めてこちらのページで紹介したいと思います。