9月
更新日:2022年9月30日
9/30 全校常置活動・言葉と関わる時間
今日の朝学習は全校常置活動。
言葉と関わる時間を設定し、言葉に親しみをもったり語彙を増やしたりできるようにします。
1.2年生は「言葉集め」、3〜6年生は「辞書引き」に取り組みました。
常置活動1
常置活動2
常置活動3
常置活動4
9/13 6年生サーフィン教室
一般社団法人日本サーフィン連盟の皆様をお招きし、
6年生を対象に開かれた「サーフィン教室」。
体育館でバランストレーニングをした後、
実際にプールにボードを浮かべて体験しました。
最初は補助していただきながら、恐る恐る立ち上がっていた子供たち。
コーチのアドバイスを受けて徐々にコツをつかんで上達し、
最後は笑顔一杯でポーズをとれるほどになっていました。
サーフィン教室1
サーフィン教室2
サーフィン教室3
サーフィン教室4
サーフィン教室5
サーフィン教室6
9/10 学校公開
2日間にわたって行われた「学校公開」。
時間を制限しての公開でしたが、
大勢の保護者の方が参観してくださいました。
今日は全学年「いじめ防止授業」も行われました。
4年生は地域の方による特別授業を受け、
防止のために自分ができることを確認し合いました。
いじめ防止授業1
いじめ防止授業2
いじめ防止授業3
いじめ防止授業4
9/5 4年生社会科見学
午前中は「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」で
グループごとにNTが引率し、様々な体験をしました。
英語のみでの会話に戸惑いながらも
自分の考えを伝えようと頑張りました。
午後は「中央防波堤最終処分場」を見学。
粗大ゴミの解体やゴミの埋め立ての様子を実際に見学し、
自分たちができることを考える貴重な機会となりました。
4年生社会科見学1
4年生社会科見学2
4年生社会科見学3
4年生社会科見学4
9/1 夏休み明け朝会
今日から学校生活が再び始まりました。
感染対策のため、全校リモートでの朝会となりましたが、
始めと終わりには起立し、しっかりと臨むことができました。
校長からは「休み中、皆のことを待っていた場所・もの」を
写真を見せながら紹介。
生活のリズムを取り戻し、楽しく学校生活を送れるようにと
話がありました。
その後、教室では健康観察や作品の提出など
休み明けの学級指導が行われました。
夏休み明け1
夏休み明け2
夏休み明け3
夏休み明け4