6月
更新日:2022年6月30日
6/30 4年生プラネタリウム出前授業
プラネタリウムの外部講師の方による理科の出前授業。
月の満ち欠けや星座の種類などを学習し、興味のわく様々な映像を見ることができました。
途中のクイズでは、たくさんの手が上がり、プラネタリウムについて興味をもっている子供たちが多い様子が見られました。
体育館を真っ暗にして月や星を見ている子供たちの目は、まるで1等星のように輝いていました。
4年生プラネタリウム1
4年生プラネタリウム2
6/18 体力テスト
今月の土曜授業は、兄弟学年による体力テスト。
校庭では、ソフトボール投げを実施し、
6年生の補助でスムーズに1年生は取り組んでいました。
体力テスト1
体力テスト2
6/17 今季初プール
ようやく気温と水温のコンディションが整い、今季初のプールでの学習が行われました。
2クラス合同でも昨年度の経験を生かして上手に活動した2年生。
水の冷たさを実感しつつ、楽しく水遊びをすることができました。
今季初プール1
今季初プール2
今季初プール3
今季初プール4
6/13 プール開き式
今年度のプールでの学習を前に
「プール開き式」が行われました。
各学年の代表児童が今年の目標を堂々と発表。
体育主任からプールでの約束も伝えられ、
安全で楽しい学習への意欲が高まっているようでした。
プール開き式1
プール開き式2
6/6 セーフティ教室
1〜3年生は「連れ去り防止」、4〜6年生は「SNSの利用」をテーマに
本所警察署の方を講師に実施しました。
自分の安全を守るためにできること、ネット上の事件・事故の加害者や被害者にならない対応方法を
一人一人が理解する時間になりました。
保護者の方も参観していただきました。
セーフティ教室1
セーフティ教室2