9月
更新日:2012年9月19日
日光移動学習教室
9月3日から5日まで6年生が日光に行ってきました。
1日目到着後すぐにハイキングをし、2日目も山登りとかなり体力を使いました。そのため、夜はすぐにふとんに入り寝てしまいました。ぐっすりと寝たことで朝は早く起きることができ、3日間は規則正しい生活となりました。
3日目には木彫り体験や東照宮見学もして充実した移動教室でした。
1日目
竜頭の滝に到着し、見学をした後、高山ハイキングに出かけました。
「おなかすいた〜」と言いながら頂上を目指して歩きました。
高山の山頂でおいしいお弁当を食べた後、山を下って中禅寺湖の千手ヶ浜へ。
歩き疲れた足を休めるはずが砂浜で遊ぶことになりました。
さすが元気いっぱいの子どもたち!!
夕食は手作りのカレーライス。
火のおこし方を教えていただき、グループで協力して作りました。
どのグループもおいしいカレーライスができ、あっという間に食べ終わってしまいました。
夜はキャンプファイヤーで大盛り上がり。
歌を歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり・・・。
楽しい時間を過ごせました。
子どもたちが楽しみにしていた“きもだめし”。
真っ暗な中を懐中電灯の明かりをたよりに歩きました。
途中、急に先生達が出てきてびっくりする場面も・・・。
2日目
午前中は戦場ヶ原のハイキングです。
澄み切った川の水や鳥のさえずり、色鮮やかな草花など、
ビルが建ち並ぶ錦糸町では余り感じられない自然のすばらしさを体感しました。
湯の湖で昼食を食べて、午後は湯元から切込湖、刈込湖へ向かいました。
湯元では源泉がわき出ている様子を見ることができ、驚いていました。
朝からずっと歩いてきたため、疲れで歩く速さが遅くなる児童も。
そんなとき、さっとリュックを持ってあげて励ます友達の姿が・・・。
休憩地点では、疲れた仲間を元気づけようとお笑いのネタや即興のコントを見せていました。
みんなで励まし合い協力し合ったことで、最後まで歩ききることができました。
6年生の絆が深まったハイキングでした。
夜はレクレーション大会。
レクレーション係が考えてきた様々なゲームをみんなで楽しみました。
3日目
木彫りの里で日光彫りの体験をしました。
好きな絵柄を選び、教えていただいたとおりに彫りました。
無言で黙々と彫り進め、素敵なお盆ができあがりました。
日光移動学習教室の最後は日光東照宮です。
グループに分かれて東照宮クイズを解きながら見学しました。
絢爛豪華な建物に圧倒された子どもたちでした。