4月
更新日:2016年4月30日
始業式・入学式
4月6日(水曜)、平成28年度がスタートしました。一つ学年が上がった錦糸っ子。
新しい先生、新しい友達をむかえ、少しきんちょうしてならんでいる朝…3月で去られた先生を紹介すると、さみしげなため息が…
一転、担任の先生の発表の時は、大歓声!その後、担任の先生を囲んでお話を聞きました。
10時30分からは、入学式。2年生の元気の呼びかけに会場から笑みが…すてきな歌声と合奏を聞いて、1年生も少しきんちょうがとれたようでした。6年生からは、錦糸小学校のよいところを紹介してくれました。
今日から錦糸小学校の仲間入り、「元気玉」を胸に、がんばろう!
1年生をむかえる会・なかよし班顔合わせ
2時間目、1年生をむかえる会がありました。6年生に手を引かれながらアーチをくぐって1年生が入場。みんなから大きな拍手をもらってむかえられる顔は、少しきんちょうぎみ。そして各学年の出し物がスタート。おどりあり、クイズありでとても楽しい会となりました。2年生からはメダルのプレゼント。一人一人の首にメダルがかけられ、1年生もうれしそうでした。そのあと、1年生一人一人が元気な声で、自分の名前を発表。今日からよろしくね。
3時間目は、なかよし班の顔合わせ会。今度は6年生がちょっぴりきんちょうぎみでリーダー、サブリーダーとして自己紹介。その後、カードを交換し、室内ゲームでなかよしの「きずな」を深めました。
春の遠足
恒例の春の全校遠足に行ってきました。天候が心配でしたが、当日は、暑くもなく寒くもなく、日差しも少しかげっていて、ちょうどいい遠足日和でした。
1〜3年生は、徒歩で亀戸中央公園に行きました。3年生が、お兄さん、お姉さんになって、1年生と手をつなぎながら、お世話をしました。公園では、学年をこえて楽しく、思いっきり遊びました。
4〜6年生は、大田区にある、「ふるさとの浜辺公園」と「平和の森アスレチック」に行きました。「ふるさとの浜辺公園」は、人工の砂浜があり、磯遊びや波打ち際で水遊びをしました。お弁当を食べた後は、アスレチックに挑戦。特に、水上コースが大人気。全身ずぶぬれになりながら、楽しみました。行き帰りの電車のマナーもバッチリ。さすが錦糸の子ですね。