12月
更新日:2017年12月25日
師走の風景
12月、師走になりました。今年も残すところ、あと2週間あまり。最近お金師匠の様子をご紹介。
12月2日(土曜) もちつき会
錦糸小学校恒例のもちつき会。今年も、本校の卒業生、元大関の栃東関の「玉ノ井部屋」から、2人のお相撲さんにきていただきました。また、小名木会の皆様にもご協力いただき、もち米をふっくらとたきあげていただきました。もちつき会をすると、年の瀬が近づいたことを感じます。
12月6日(水曜) 避難訓練〜けむり体験〜
この日の避難訓練は、いつもとは少し違い、本所消防署の皆様のご協力をいただき、「けむりハウス」を設置し、火事の時におきる「けむりの怖さ」を体験しました。空気が乾燥するこの時期、火事も多くなる季節です。火遊びは、「ダメッ! 絶対!」
12月14日(木曜) クリーン作戦集会
なかよし班で、学校の周りのゴミ拾いを行いました。たばこの吸いがらやビニールなどのゴミなどが落ちていました。「自分たちの力で自分たちの町をきれいに、そして、住みやすくいい町にしよう」そんな思いでゴミを拾いました。