11月
更新日:2017年12月5日
マイタウン再発見!〜公園のよさをPR動画で発信しよう〜 <5年生 総合的な学習の時間>
総合的な学習の時間では、錦糸公園と大横川親水公園に出かけ、自分たちが実際に体験して感じたことや、公園でのインタビュー活動で集めた情報を整理してきました。そのような活動を通して公園のよさを改めて実感しました。そのよさを、墨田区に住んでいる人、外国から来ている人などの多様な立場の方々に知ってほしいという児童の思いから、PR動画で発信することになりました。
10月11日(水曜)に区役所の広報課とのコラボで、区の魅力をPRする動画制作の活動を行いました。発信したい地域のよさを紙芝居にして構成を考え、実際に公園に出かけて動画を撮影。その後、教室でアプリを使って動画の編集をしました。
児童が制作した動画は、YouTubeで「すみだの魅力pr」と検索すると誰でも見られます。この動画は、墨田区制施行70周年記念事業の一つである、墨田の魅力P動画コンテストに応募させていただきました。
心にしみるメロディー 体育館いっぱいに広がるハーモニー 第16回 音楽会
11月17日(金曜)〜18日(土曜)の2日間にわたり、第16回 音楽会が開催されました。2日間で、400名近い保護者の皆様、ご来賓、地域の皆様に、ご鑑賞いただきました。ありがとうございました。錦糸の子供たちがもっている無限の可能性、豊かな感性を改めて実感した2日間でした。
【1年生】 歌「青い空に絵をかこう」 歌と鍵盤ハーモニカ奏「子どもの世界」 合奏「ミッキーマウスマーチ」
入学してからまだ7ヶ月、はじめの言葉もとても立派にできました。ミッキーが楽しそうにおどっている姿がうかびました。
【2年生】歌「君をのせて」 鍵盤ハーモニカ奏「風の丘」 合奏「晴れた日に」
歌も演奏も曲想を思い描きながら、強弱を付けて表現できるなんてとてもすごい!ジブリの世界が目の前に広がりました。
【3年生】歌「おくりもの」 リコーダー奏「ブラックホール/2001年」 合奏「風になりたい」
音楽会トップバッターの3年生。とてもきんちょうしたと思います。でも3年生らしく堂々と!初めて勉強したリコーダー、とても上手でした。
【4年生】合唱「明日へ」 リコーダー奏「星笛」 合奏「アフリカンシンフォニー」
しっとりとしたリコーダー奏から一転、リズミカルで迫力のある「アフリカンシンフォニー」。力強いリズムと演奏は、胸に響き渡りました。
【5年生】合唱「マイバラード」 リコーダー奏「オーラリー」 合奏「テキーラ」
「テキーラッ!」の元気なかけ声でノリノリの5年生。聴いているとつい踊りたくなってしまうようなとてもリズミカルな合奏でした。
【6年生】合唱「COSMOS」 リコーダー奏「旅立ちのアンダンテ」 合奏「宇宙戦艦ヤマト」
きれいな高音とハーモニーが美しい「COSMOS」、さすが6年生です。3曲とも広い宇宙へと旅立っていくような壮大な物語を感じました。
【4・5・6年生】合唱「U&I」 合奏「HOT PEPPERS」
「U&I」は、まさに錦糸小のための曲、世界中の友達が一つになるといいですね。「HOT PEPPERS」は何度聞いても後半のもりあがりがぞくぞくします。
【6年生】錦糸ばやし
錦糸小伝統の「錦糸ばやし」。伝統を受け継ぐ重さ、そしてそれを次の世代につなげていく重さを感じながら、先輩たちの錦糸小への思い、そして未来へとつないでいく自分たちの願いをこめて演奏していました。