4月
更新日:2017年6月29日
平成29年度スタート 始業式・入学式
4月6日(木曜)、平成29年度がスタートしました。一つ学年が上がった錦糸っ子。新しい先生、新しい友達をむかえ、少しきんちょうしてならんでいる朝…3月で去られた先生を紹介すると、さみしげなため息が… 一転、担任の先生の発表の時は、大歓声!その後、担任の先生を囲んでお話を聞きました。
1年生をむかえる会・なかよし班顔合わせ
今日の2時間目、1年生をむかえる会を行いました。入学してから10日あまりがたちました。学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら、少しきんちょうぎみで入場してきました。各学年の出し物では、錦糸小のよいところをかえ歌にしたり、劇で発表したり、また、「錦糸小は、何才?」や「「錦糸小の80年前の名前は?」といった錦糸小に関するクイズも出されました。さらに、学校生活のきまりを劇風にわかりやすくまとめて発表してくれました。5年生は、しっかりと司会進行をつとめ、6年生は錦糸小のリーダーとして、大活躍でした。
その後は、なかよし班の顔合わせです。自己紹介カードをもって、ゲームをしながらカード交換をしました。そして、短い時間でしたが、ゲームをして楽しみました。これから1年間、なかよし班で集会を行ったり、遠足に行ったりします。楽しみですね。
全校遠足
今日は、錦糸小学校恒例の春の遠足でした。1、2、3年生は、亀戸中央公園に、4、5、6年生は、鎌倉に行きました。上学年、下学年ともに小さななかよし班を作って行きました。
亀戸中央公園では、遊具で遊んだり、広い芝生でみんなでお弁当を食べたりして過ごしました。四つ葉のクローバーをさがす人もいて、都会の中の自然を感じた一日でした。
上学年は、墨田区を離れ、歴史と自然がいっぱいの鎌倉ハイキングコースを6年生のリードのもと、歩きました。鎌倉大仏の裏の急な登り坂、大きな岩を乗り越えて、ゴールの北鎌倉駅を目指しました。途中、鎌倉の海を眺めることができる絶景ポイントがあり、疲れもふきとびました。
天気が心配でしたが、雨が降ることもなく、全校でとても楽しく、元気いっぱい過ごした一日でした。